株式会社ソノダ
新着情報 取扱ガス 会社情報
ホーム > つぶやき
つぶやき

大山祇神社

今回尾道を超え、しまなみ海道を渡りどうしても行きかった場所「大山祇神社」
古くから海や山の神として信仰を集める日本総鎮守で、境内には樹齢2600年の天然記念物「乎知命御手植の楠」が神社の守り主のような威厳を示してその堂々とした姿を見れます。宝物館には、源義経他歴史上の人物の甲冑やたくさんの武具が展示されてます。

→僕はこの御神木として崇められている大楠は間違いなく生命力宿ったパワースポットの楠木と感じました(笑)

愛媛県今治市大三島町宮浦3327番地

0F06905A-CAE1-4297-B397-376C0254388A E39025F9-FFB3-4FD7-A528-3678E0B9D298 23877443-9C10-45E1-A52F-58139C63F8FC CBC82A9C-7D7F-4AB3-B810-62B6053505CF 6ED0D651-6B19-4E6E-8B1F-E393F0302DFE

カテゴリー: つぶやき   パーマリンク